Archive for 'メインフレーム情報' Category
米国IBMの公式入門書?
USのIBM WebサイトからはRedbookという解説書を得ることができます。その中からメジャーな製品の入門書的なものを以下に紹介します。このサイト(IBM Redbooks)には数千冊ものredbookが登録されてい […]
IBM製品 eラーニング
日本語でのIBM製品のeラーニングは、有料で提供されていますが、IBMの英語サイトでは、 無料で提供されているものがあります。 IBM Education Assistantのサイトでは、以下のようなz/OSの関連製品に […]
Linux on System zの技術情報
IBMが提供しているメインフレームハードウェア(System z)で、Linuxを動かすことができますよね。 Linux技術情報というサイトで、System zでLinuxを動かす上で有用な技術情報が公開されていますので […]
IBM – メインフレーム関連のメールマガジン
IBMでは、”IBM System zソフトウェア・クラブ・ニュース”というメールマガジンを 月1?2回のペースで、発行しています。 これに登録をしていると、IBM System z関連のイベント […]
メーカー主催セミナーの探し方
メーカーでは、製品やサービスの紹介を含めて、様々なセミナーを開催しています。 多くの場合は無料で、機器の特性やプロダクトのサマリーを知ることができます。 興味があるものがあれば、活用してみては、いかがでしょうか? ■I […]
IBM – マニュアル(冊子)がほしい
現在、マニュアルを入手しようとすると、一般的にはPublications ホームでPDFをダウンロードすることになりますよね。 (英語になりますが、Web(IBM Library Server Shelves)で提供され […]
メーカーが提供する重要セキュリティ情報
■IBM 重要セキュリティ情報のサイトでは、メインフレーム関連ソフトウェアに限らず、IBMが提供している ソフトウェアに対してIBMが重要と判定するセキュリティ関連の情報が提供されています。 ■富士通 セキュリティ情報 […]
富士通メインフレーム: グローバルサーバ GS21 / PRIMEFORCE関連用語集
グローバルサーバ GS21 / PRIMEFORCE関連用語集のサイトに、富士通のメインフレームである グローバルサーバ GSシリーズおよびPRIMEFORCE関連の用語集がありますので、ご紹介します。 富士通のメインフ […]
IBM サポート用語 用語解説(Glossary)
IBMが公式に用意している、サポート用語の用語集を見つけましたので、ご紹介します。 問題が発生したときにIBMへサポート依頼する際には、お役に立てるかもしれません。 ただし、内容をご覧なればわかるかと思いますが、英語の文 […]
IBM System z ハンドブック
日本アイ・ビー・エムがまとめた、System zの紹介資料です。 ハードウェアに限らずソフトウェアもある程度、掲載されており、はじめてSystem zに触る方でも、 分かりやすい内容になっています。 定期的に更新されてお […]
データセンターの移設
データセンターの移設については、次の3とおりが考えられるか、と思います。 A. 物理的に引っ越す B. ディザスターリカバリーの拠点とする C. 役割をかえる 順々に議論を加えてみたいと思います。 A. 物理的な引越し […]
IBMオフィシャルz/OS解説サイト
米国IBM社のWebサイトに、z/OSの基本スキルについて解説されているページを見つけました。 英文ではありますが、OSのしくみ、IMS、CICSとは何だ?プログラミング言語の紹介、JCLの解説からサンプルJCLなどなど […]