OS/390アセンブラーハンドブック
By 高尾 - Posted: 2008/08/24 Last updated: 2016/10/18
- Leave a Comment
メインフレームのアセンブラーは、ことあるごとに必要となります。
Exitルーチン(出口ルーチン), 古い制御系のプログラム、パラメータの変更などなど。
勉強の方法は、IBMから提供されている緑色の本(表題がOS/VS1っていつの話だ?)を読んでいくことになりますが、読み終わってもいっこうに書けるようになりません。
というのも、アセンブラーの世界ではいろんな場合に定石ともいうものがあり、それを組み合わせて書くものなのです。
ここに、そのハンドブックがあります。 OS/390アセンブラーハンドブック
Exitルーチン(出口ルーチン), 古い制御系のプログラム、パラメータの変更などなど。
勉強の方法は、IBMから提供されている緑色の本(表題がOS/VS1っていつの話だ?)を読んでいくことになりますが、読み終わってもいっこうに書けるようになりません。
というのも、アセンブラーの世界ではいろんな場合に定石ともいうものがあり、それを組み合わせて書くものなのです。
ここに、そのハンドブックがあります。 OS/390アセンブラーハンドブック
Posted in S/370アセンブラー講座 • • Top Of Page