ISPFでの設定画面

By 渡辺 - Posted: 2009/09/16 Last updated: 2009/10/10 - Leave a Comment
ISPFで様々な設定をするときには、たとえばIKJACCNTという導入用ログオン
プロシジャーを利用している場合は、オプション0を選びますよね。
しかし、他のコンポーネント(たとえばSDSF)を使用した時に、ISPFでの様々な設定が
引き継がれずに、コマンドラインが一番下にきたり、Homeキーの挙動が違ったり...
といった、違いがあるとストレスがたまります。
こうした、ちょっとした違いは、意外にも生産性にも関わります。
そういう時には、下記の方法で設定を直しましょう。

ISPFに限らず、たいていのコンポーネントでは、”SETTINGS”コマンドを実行できます。
 *TSOコマンドではないことに注意してください。以下は、ISPFでの画面例です。
SETTINGS_01
下記のように、設定画面にすぐに遷移できます。各コンポーネントごとに同じ設定にしておきましょう。
SETTINGS_02

Posted in ISPFとSDSFのちょっと得する使い方 • • Top Of Page