区分データセットの索引情報印刷

By 渡辺 - Posted: 2009/09/21 Last updated: 2009/10/10 - Leave a Comment
メインフレーム助け合いボード(掲示板)で、何回か話題となっている区分データセットの
索引情報印刷ですが、いくつか対応する方法があります。

索引リストの印刷に回答がありますが、ISPFのオペレーションだけで情報を印刷する方法を ご紹介します。

ISPF3.1画面を利用する場合は、データセット名を指定し、オプションに”X”を入力しエンターを
押します。
PDSPRT_01
ISPF3.4画面を利用する場合は、データセット名を表示し、”PX”を入力しエンターを押します。
PDSPRT_02
上記のどちらかのオペレーションを実施したら、ISPFからいったん抜けてください。
注意点としては、抜けるときに表示される画面のリストオプションの処理オプションを、
4にすることです。
3にしてしまうと、せっかく印刷した結果の入っているデータセットが見られなくなってしまいます。
PDSPRT_03
下記の画面のように”userid.spf?.LIST”のデータセットが保管された旨の表示が出るはずです。
このデータセットを覚えておきます。
PDSPRT_04
再度、ISPFに入るか、TSOにログオンし直してください。
先ほど出力された結果のデータセットを開いてみると、このように索引情報が印刷されています。
PDSPRT_05

また、IEHLISTユーティリティを利用して、情報を印刷することもできます。

ただし、以下のように出力されるため、ほしい情報が取得できない場合があります。
PDSPRT_06
バッチで情報を取得する場合は、索引リストの印刷の回答のようにISPFサービスを利用する方が
望ましいでしょう。

Posted in ISPFとSDSFのちょっと得する使い方 • • Top Of Page