«
»

CLIST入門(6)

By 神居 - Posted: 2011/08/25 Last updated: 2011/08/25 - Leave a Comment

CLIST入門(6):端末との入出力処理

CLISTには、コマンドやプログラムの反復実行の他に、TSOを使用するユーザーとの対話操作を行う、という側面もあります。このような場合に利用するのが端末入出力機能です。
CLISTにおける端末入出力は非常に易しく、単にWRITEあるいはREADステートメントを記述するだけです。

CLISTと端末ユーザーとの対話によって、CLIST内でコマンドやプログラムに与えるパラメーターをダイナミックに生成し、必要な処理を順次に実行させることなどができるようにもなります。

Posted in CLIST(コマンドプロシージャ)とISPFダイアログ • • Top Of Page