コントロールブロック・マッピングマクロ一覧①
By 神居 - Posted: 2011/10/18 Last updated: 2011/10/19
- Leave a Comment
OSの各種コントロール・ブロックのDSECTが記述されているマクロがマッピング・マクロである。対してEXCPやWAIT、GETMAINやENQなどといった各種のOSファンクション(API)を行わせるためのものは実行マクロと呼ばれる。システム系のソフトウェア製品では、OSのコントロール・ブロックを参照してシステムの状態を把握したり、製品としての機能やサービスを提供することはよく行われている。
MVSには数多くのマッピング・マクロがあるが、互換を持っている範囲でそれらのMSPおよびVOS3での対応するマッピング・マクロを示す。
MSPもVOS3も互換OSなので、基本的なコントロール・ブロックも同等のものが数多くある。ただしコントロール・ブロックを構成する各フィールドについては、その名前や位置までも同じとは限らない。基本的にMVS/SPまでで実装されていた制御表とその中のフィールドについてはほぼ完全互換がある。MVS/XA以降はMVS/ESA第3版あたりまでは、ほぼ互換があるが、個々のフィールド・レベルでは必ずしも互換とは言えなくなってきた。MVS/ESA第4版やOS/390以降では、MVSとMSP/VOS3では機能面でもずいぶん乖離してきたため、コントロール・ブロック自体がなかったりもしている。
MVS(z/OS) | MSP | VOS3 | 内容など |
---|---|---|---|
IHAPCCA | KAAPCCA | IHAPCCA | Physical Configuration Communication Area. |
IHALCCA | KAALCCA | IHALCCA | Logical Configuration Communication Area. |
IHAPSW | ——– | ——– | Program Status Word. |
IHAPSA | IHAPSA | JAEPSA | Prefix Save Area. MSPはKAAFLCだがMVS互換名のメンバーIHAPSAを使う方がよい。 |
CVT | CVT | CVT | Communications Vector Table. |
IHASCVT | KAASCVT | JAAXSCV | Secondary Communication Vector Table. |
IHAECVT | ——– | ——– | Extended Communications Vector Table. |
IHAASVT | KAAASVT | JAAXASV | Address Space Vector Table. |
IHAASCB | KAAASCB | JAAASCB | Address Space Control Block. |
IHAASXB | ——– | JAAASXB | Address Space Extension Block. MSPはKAAASCB内にASCBXのDSECTが含まれている。 |
IHAASSB | ——– | ——– | Address Space Secondary Block. |
IKJTCB | KAATCB | JAAXTCB | Task Control Block. |
IHASTCB | ——– | ——– | Secondary Task Control Block. |
IHAACEE | KDSACEE | ——– | Acessor Environment Element. |
IKJRB | KAARB | JBCRB | Request Block. |
IHACDE | KAACDE | JAACDE | Contents Directory Entry. |
IHAXTLST | KAAXTLST | JAAXTLST | Extent List. |
IHALLE | KAALLE | JAALLE | Load List Element. |
IHASVC | ——– | ——– | SVC Table Entry. MSP、VOS3共にSVCテーブルエントリーのマッピングマクロは提供されていないので、 自分でDSECTを作る必要がある。 基本部分は同じだが、アドレスモードやロック属性などは非互換となる。 |
IHAFRRS | KAAFRRS | IHAFRRS | Function Recovery Routine Stack. |
IHASRB | KAASRB | JAASRB | Service Request Block. |
IHASCB | KAASCB | JAASCB | STAE Control Block. |
IHASDWA | KAASDWA | IHASDWA | System Diagnostic Work Area. VOS3はJAASDWAだがMVS互換名のメンバーIHASDWAを使う方がよい。 |
IARRAX | KAARSMHD | ——– | RSM Address Space Block Extension. KAARSMHDにはRSM関連の制御情報が格納されているがIARRAXと互換ではない。 |
IHAGDA | KAAGVFLB | JAAGDA | VSM Global Data Area. 共通域の制御に関連する情報が格納されているがそれぞれの内容に互換はない。 |
IHALDA | KAALDA | JAALDA | VSM Local Data Area. 空間固有域の制御に関連する情報が格納されている。 MVSとMSP/VOS3間では内容に互換はないが、MSPとVOS3間では似た内容のフィールドが多い。 |
IHALPDE | KAALPDE | JAELPDE | Link Pack Directory Entry. |
IHAPDS | KAAPDS | JAAWPDS | PDS Directory Entry. |
IHAIQE | KAAIQE | ——– | Interruption Queue Element. |
IHAWQE | KDEWQE | JDJWQE | WTO Queue Element. WQEはMVSではCONSOLE空間内に置かれるが、 MSPとVOS3間ではCSAに置かれる。 |
IHAORE | KDEORE | JDJORE | Operator Reply Element. |
IRAOUCB | KAROUCB | ——– | Resources Manager User Control Block. |
IHAETD | KAAETD | ——– | PC Routine Entry Table. |
ISGRIB | KAARIB | ——– | Resource Information Block. GQSCANマクロで収集した資源情報域のマッピングに用いる。 |
VOS3の場合、ISV向けに個別に開示されたものを含む。そのため一般のVOS3ユーザーに提供されているマクロ・ライブラリーには含まれていないものも記載している。
Posted in API、インターナルの違い • • Top Of Page