Archive for 'メインフレーム・エミュレーター' Category
メインフレームのアセンブラー入門に使えるz390エミュレーター
z390 Portable Mainframe Assembler and Emulator 「z390 Portable Mainframe Assembler and Emulator」(以下z390と表記)は、IB […]
MVS3.8に関連するOSドキュメントなど
MVS3.8に関連するOSドキュメントなど OS/VS2 MVS 3.8はあまりにも古いOSで、現在ではIBM社のマニュアルや技術文書、トレーニング用資料などを手に入れることは無理でしょう。現在のz/OSのマニュアルでも […]
HerculesのGUIインターフェース
HerculesというIBMメインフレーム・コンピュータをエミュレートするソフトウェアを使って、 メインフレーム用OSであるIBMのMVSを動かすことができます。 このサイトをご覧の方は、Windowsでメインフレーム( […]
ヘラクレス(Hercules)導入について
導入について、使うリソースや速度についての参考のために、以下のFAQの一部を訳してみました。英語を読むのが面倒な人のための利便のために訳してあるので、訳が信用できない人、細かい点が気になる人は原文を参照されることを強くお […]
PCの中にメインフレーム?
以下は、読まれている方からの貴重な投稿を加筆したものです。Kさん、ありがとうございます。 メインフレームはそのメインストリートとは別に奇異な機種をいくつか生み出しています。 ここで話題にするP/390は、まさにそのひとつ […]
Windowsでメインフレーム(MVS)を動かす
メインフレーム・コンピュータに関して言えば、例え仕事で携わることになったとしても、勉強のために同じ機械とOSを個人で買うことは無理です。職場にあるシステムを業務の合間にこっそり(あるいは堂々と)使うしかありません。私自身 […]
ダウンロードしたHerculesとMVS3.8のインストール
HerculesとMVS3.8のインストール インストールは非常に簡単です。インストーラーもありません。ダウンロードした「MVSR38.zip」を適当なドライブに解凍してコピーしてください。Cドライブ以外のドライブがある […]